2025年度初回セミナー、終了しました。第2回ももうすぐ。

2025年度初回のセミナー、「日本語で解説する、概要版 日英特許翻訳の3つの柱」、無事終了いたしました。受講者のみなさん、ありがとうございました。

TEAJ顧問のジャッジ先生の資料をお借りして行った本セミナー。「特許の世界で要求されることに合わせれば、英語表現は自然とこうなる」という観点の解説を心がけました。平野は特許は専門外ですが、だからこその焦点の合わせ方で解説ができたと自負しております。

次回セミナーは4月26日、「The Elements of Coherence ― 3Cs and more/わかりやすさの要素 ― 3C とその他の大事なこと」と題して、英文テクニカルライティングの基本を解説します。こちらは全くの平野のオリジナル。Clear、Concise、Correctの三要素は確かに大事。でも、一見それらに反するようでも情報伝達の上で有効な表現があります。3つのCという概念を再確認し、さらにその他の役立つ要素も意識できるようにしていく。そんなセミナーにしたいと思っています。