開幕勝利!いいレース見ました。英語の勉強にもなりました。

2025年モトGP、タイにて開幕しましたね。いやー、マルケス兄弟、強かった。特にお兄ちゃん。あんなに安定して余裕すら感じられる走り、久々で感涙。最高峰クラスで6回チャンピオンを獲った才能の塊が、2020年以降の長ーいスランプを経て、ついに今シーズンは開幕優勝。正直、そんなに好きなライダーではなかったのだけど、今回ぐらい気持ちよく活き活きと走る姿を見ると、改めてファンになってしまう(笑)。

さて、決勝前のウォームアップの間に、画面テロップで次のような紹介がありました。

HAS NOT WON THE OPENING GP SINCE 2014.

「2014年以来、開幕戦での勝利なし」ということです。それが今回は予選1位、ポールポジション。ついに2014年以来の歴史的勝利が見られるのか?いやぁ、プロデューサーのドルナさん、盛り上げ方を知ってらっしゃる(笑)。

で、そういう盛り上がりをよそに、そのテロップを見て「現在完了のお手本みたいな使い方だなぁ」なんて考えてる英語屋がいるんですね。やはり変な人ですね。自覚してます、はい。

ここは、現在完了じゃないと意味が合わないんです。試しに他の時制にして見ると、それだけで意味不明になります。

過去時制: DID NOT WIN THE OPENING GP SINCE 2014.
「2014年以来、開幕戦を勝たなかった」???

現在時制: DOES NOT WIN THE OPENING GP SINCE 2014.
「2014年以来、開幕戦を勝たない」???

「~以来」という部分が表しているタイミングと、「勝たなかった」とか「勝たない」という表現が、噛み合いませんよね。噛み合うのは、「勝ってない」という表現しかないのです。端的に言うと、「~以来」という表現を完了時制以外と組み合わせると、大抵は不自然になるということ。だから、時制をちゃんと整えるのは、大事なのです。

で、ここからはちょいとマニアックな話。この現在完了は完了用法?それとも経験用法?『「2014年以来勝ったことがない」なんだから、経験用法に決まってるでしょ?』と思った方、ちょっとお忘れなことがないでしょうか?純粋な経験用法だったら、NOTじゃなくてNEVERを使うはずですよね。

で、試しにNEVERにしてみると、ハズレとまでは言えないものの、なんだかビミョーなちぐはぐ感が出てきます(^^;)。

HAS NEVER WON THE OPENING GP SINCE 2014.
「2014年以来、開幕戦を勝ったことが全くない」

NEVER は基本的に NOT EVER の意、すなわち「これまでに一切ない」と言う強いニュアンスが出やすいです。大抵の経験用法は「経験したことが全くない」という文脈なので、NEVERがぴったり。ネイティブの人は自然にNEVERを選ぶわけです。が、今回は「ついに勝つときが来たかも?」という期待感にあふれた文脈。「その経験が一切ない」という表現は「今回もダメかも」というニュアンスに引っ張られやすく、文脈に合ってない感じになってしまいます。

「2014年以来勝ててないけど、今回はついに勝つかも」という期待感に合わせるとNEVERは使いづらい、というのはネイティブではないワタクシでもなんとなく理解できます。なので、無意識の内にNOTが選ばれた、ということなんでしょう。一応、完了形の用法は完了・経験・継続の三つに分類されるわけですが、今回の例みたいに中間的なニュアンスだってあり得るのです。機械的に組み合わせを考えるのではなく、文意に合わせたチョイスを心がけなければいかんのだなぁ、という気持ちを新たにしたのでした。開幕の盛り上がりの中でこんなこと考えてるの、ワタクシだけでしょうねぇ(笑)。

ちなみに、レース終了後のウィニングランのテロップでは、もちろん、時制が変わってました。

WINS THE OPENING GP FOR FIRST TIME SINCE 2014.

単純現在時制ですね。意味的には「(今しがた)ついに勝利した」なので HAS WON でもいいはずですが、こういう時は慣用的に単純現在を使うことが多いです。新聞の見出しでも良く使われるパターンですね。この単純現在は「勝ちます」と訳したら意味不明になります。

✖「2014年以来、開幕戦を初めて勝ちます」???

〇「2014年以来、開幕戦を初めて勝ちました」

〇「2014年以来の開幕戦勝利」

英語の時制は単純現在なのに、日本語訳は「勝ちました」とするのが文脈上しっくり来るんです。いやはや、英語と日本語と言うのは、時制表現でも一対一には対応してくれないんですね。でもね、英語でも日本語でも、ネイティブってこういうの絶対間違わないし、間違った使い方をされるとめっちゃ気になるんですよねぇ。間違わないよう、精進せねば。

この終了後のテロップ、英語屋として1点だけ文句を付けたいところがあります(笑)。FIRST TIME の前にTHEを入れるか、あるいはTHE OPENING GP のTHEを取るか、どっちかにして欲しかった。スペースの都合で冠詞を省略することは良くありますが、1文の中で省略と非省略が混在するのは良くないと思うのです。ま、目くじら立てるほどのことではないですが。

〇WINS THE OPENING GP FOR THE FIRST TIME SINCE 2014.

〇WINS OPENING GP FOR FIRST TIME SINCE 2014.

△WINS THE OPENING GP FOR FIRST TIME SINCE 2014.