
平野が講師を担当している技術英語関連セミナーのご紹介です。
単発セミナー
『The Elements of Coherence — 3 Cs and more』
( わかりやすさの要素 — 3Cとその他の大事なこと)
主催: 日本テクニカルイングリッシュ協会(TEAJ)
わかりやすさって何? 3つのC(Clear, Concise, Correct)はもちろん大事。でも、3つのCを心がけていても、どこか通じにくい感じが残ることがある…。
そんなモヤモヤ感を解消する一助になれば、と企画したセミナーです。
日時: 2025年4月26日(土) 14:00 ~16:00
形式: zoom によるLive配信
詳細・お申込みはこちら(TEAJのページです)
『限られた英語力で正しく伝える!シンプル英文ライティング』
主催: 株式会社R&D支援センター 様
受講対象:
- 英語は苦手(例えばTOEICで500点未満)だが、通じる英語を書けるようになりたい方
- 英語力は高い(例えばTOEICで900点以上取れる)が、なぜか書き言葉だと通じないことがある方
- いまより楽に英語が書けるようになりたい方
- 正確に情報伝達できる英語の書き方を学びたい方
日時: 2025年5月21日(水) 10:30 ~16:30
形式: zoom によるLive配信
詳細・お申込みはこちら(株式会社R&D支援センター様のページです)
講師紹介割引があります。シン・ヒラノ・ドットコムをご覧の方は、お問い合わせページから件名を「講師紹介割引希望」としてご連絡ください。折り返し、割引ご案内のPDFをお送りいたします。
『英文テクニカルライティングの基礎と実例』
終了しました。次回は9月頃の開催に向け調整中です。
主催: サイエンス&テクノロジー株式会社 様
業務効率を上げる、情報伝達のコツ・要点
英語を用いる業務場面を想定した適切表現、注意点、実例解説
日時: 2025年3月12日(水) 10:30 ~16:30
形式: zoom によるLive配信
個人向け レギュラーセミナー
大阪工業英語研究会(OSTEC)
本拠地: 大阪
開催日: 毎月第3土曜日(10:00~15:30)
形式: 主にリアル会場での集合対面形式。
主会場: 大阪市立青少年センター KOKO PLAZA(新大阪駅から徒歩7分)